Contents
転職ではなく副業のほうが向いている人
会社を辞めたいと思ったときに、転職という選択肢もあると思いますが、転職でうまくいくのは一部のデキる人たちだけです。資格やスキルもなく、今の会社で成し遂げたことも特にない、という私たちのような人材を歓迎してくれる会社はそれほどありません。特に、自分に自信がなく、アピールすることが苦手な人には転職はおすすめしません。
大学生のときの辛かった就職活動をもう一度したいと思いますか?面接で一生懸命自分をアピールしようとしても、うまく話せずに空回りして終わる…。周りは次々と内定をもらっているのに自分だけ内定がもらえない…。私はそんな思いをしたくなかったですし、何より履歴書を書いたり企業にエントリーしたり面接を受けたりという面倒な作業をしたくありませんでした。
転職活動もできないのに、会社員として働きながら副業で稼ぐことなんてできるのか?と疑問に思う人もいると思いますが、副業で稼ぐことはそんなに難しいことではないのです。
会社を辞めて自由に働くという選択肢
会社を辞めたいと思っている人の中には、その会社を辞めたいというよりはサラリーマンとして働くことを辞めたいと思っている人も多いと思います。やりがいもなく出世の見込みもなく定年まで会社に縛られて働き続けることを考えると、このままで良いのかと思ってしまうのも無理はありません。
でも、自分で起業できるような知識や資金もないし、辞めたくても辞められないというのが本音なのではないでしょうか。確かに、起業するには知識やスキル、それなりの資金が必要ですし、事業を成功させるためにはサラリーマンよりも大変な思いをすることになります。
ただ、会社に所属せずに働く場合、何も起業だけが選択肢ではありません。会社は興さずに個人事業主として働くことも選択肢の一つです。それほど大金を稼がなくても良いのであれば、個人事業主としてマイペースに仕事をするのがおすすめです。
そのために、会社を辞めるまでに副業として自分に合うビジネスを見つけ、ある程度収入を得られるようになったときに独立できるように準備をしておくべきなのです。
では、副業を始めるためにはまず何から始めれば良いのでしょうか?
会社を辞めたいと思ったとき、最初にするべきこと
会社を辞めたいと思ったときにするべきことは、仕事以外のプライベートの時間をなるべく多く確保するということです。副業で収入を得るためには自由に動ける時間が多いほうが有利です。
どうせ辞めるのだから、人事評価を気にする必要はありませんし、人間関係も最低限保っていれば何も問題はないと思います。
嫌な上司の誘いや飲み会や会社のイベントはきっぱり断り、副業に費やせる時間をなるべく多く確保しましょう。
会社員におすすめの副業はフランチャイズビジネス
会社員として働きながら副業を始めて、いずれは会社を辞めて独立できるまでに収入を増やしたい場合はフランチャイズビジネスがおすすめです。(写真はラーメンになっていますが、ラーメン屋をおすすめしたいわけではありません。)
フランチャイズとは、本部に加盟金やロイヤリティを支払う代わりに、商号・商標の使用許可が得られるビジネスモデルのことです。
フランチャイズの加盟金やロイヤリティは500万円~1,000万円とかなり高額なイメージがある人も多いかもしれませんが、今は必要な開業資金が0円~1万円のみというビジネスが増えています。
何より、ノウハウやスキルがない人でも始めることができるため、「自分で起業するのは難しいけど会社を辞めたい」という人でも簡単に始められてしっかり稼ぐことができます。また、副業から始められるビジネスもたくさんあります。
会社員の副業におすすめのフランチャイズビジネスについては、次の記事で説明していますので、ぜひチェックしてみてください。
会社員がフランチャイズで独立するなら副業からのスタートがおすすめ
まとめ
以上、会社を辞めたい人と思っている人にぜひ始めてほしい“副業”についてご説明しました。希望も夢もないまま会社で働き続けるのは時間の無駄です。会社を辞めて日々のストレスから早く解放されるためにも、今すぐ自分に合った副業を見つけて始めてください。